本来の性格を生かすこと、自然のはぐくみを識ること、音楽を享受すること、身心が育っていくこと……

これらは、人間の叡知を超えた世界の導きによるものです。

御仏様(みほとけさま)に手を合わせる姿が本園の教育のもといです。

お知らせ  

Instagram もどうぞご覧ください!井草幼稚園(@igusakindergarten) • Instagram

【お知らせ1】~未就園児のご家庭へ 

5月に続き、6月24日(土)の第4土曜自由保育は、特に未就園児を対象に企画しています。ご参加の未就園児の方にはかわいいプレゼントがあります。どうぞお越し下さい。


【お知らせ2】★令和5年度 満3歳児クラス 4~9月生まれ 入園受付・考査日程
ブログをご参照ください。→

【お知らせ3】未就園児の親子で参加保育(プレ保育)が始まりました。
★水曜日(毎月2~3回)の午前中、次回は6月21日(水)です。
保育園予定の方もぜひどうぞ!
詳しい日時・概要はブログご参照ください→

(2024.4.5)  サミットのご好意による店内展示、群鶏図(伊藤若冲)→能装束→ゴッホ「星降る夜」に続く第4弾は、ウミガメの写生画です。昨年度(令和4年)年中児(=現・新年長組)の制作です。どうぞ皆さん ご覧にお出かけください!



*2月25日土曜保育 ポリパン作り 楽しかったですね!!~令和5年2月25日の土曜自由保育は、「ポリ袋でパンを作る」=ポリバン®を立ち上げパン作り講習、メディア、出版で活躍中、当園卒業の梶晶子さんをお招きして、「パンはどうしてできるの?」(天然酵母とポリ袋でパン作り)をテーマにお話と、一部実習を交えながら行います。パンができる不思議を体験しましょう。保護者の方、未就園児のご家庭もどうぞご参加ください。
ポリパン®と梶晶子さんについては→梶晶子 | 梶晶子の天然酵母パンのhappyDELI:ハッピーデリ


★杉並区広報動画“すぎなみスタイル” 

~杉並の国登録有形文化財を訪ねて② 井草幼稚園~

杉並区の広報動画に「すぎなみスタイル」という番組がありますが、“杉並の文化財を訪ねてシリーズ”の第2回として、当園が紹介されました。 7分間のミニ番組です。どうぞご覧になってみてください。

★YouTube 「杉並区公式チャンネル」 で 令和3年6月1日(火)~ 当分の間配信 

     「すぎなみスタイル 令和3年6月1日号」                                                   https://www.youtube.com/watch?v=LfVGgmjj8zM&t=8s

 J :COM東京11Ch(杉並エリア) 

      6月1日(火)~6月14日(月)

  毎日: 朝9時、昼12時、夜8時 の3回放送予定 

★6月1日発行の 「広報すぎなみ」 に番組情報が掲載。(杉並区公式サイトからPDFでも閲覧できます。)


【最新3】2021年1月30日(土)付 読売新聞朝刊(都民版)毎週土連載「TOKYOたてもの探訪」第⑯回で、当園が紹介されました。詳しくはブログ https://green.ap.teacup.com/igusa/ をご覧ください。

2020/12/10  去る12月9日(水) 故・鈴木和長理事長の園葬儀/お別れ会を皆様の温かい合掌の下、厳修できましたことに、衷心より御礼申し上げます。ご会葬のみならず、お手紙やメール、お電話、お供華を頂戴いたしております。

お返事が行き届きませんが、失礼の段、何とぞご容赦ください。急ぎご報告と、心からの御礼を申し上げます。 12月10日(木)

ご会葬御礼 | 零れ話つづれ織り (teacup.com)

2020/09/03  風見鶏タワー(アスレティック遊具)の一角に「井草駅」が出来ました。落慶ミニミニ除幕式を9月3日(木)二学期始業式、保護者とご一緒に行いました。同じく新しく作られた駅窓口と移動式バス停も同時にお披露目です。ブログご参照→https://green.ap.teacup.com/igusa/896.html

2020.07.01 ホームページリニューアル

ホームページがリニューアル・オープンしました(一部のページは工事中です)。URLも新しくなっています。今後ともよろしくお願いいたします。

2020.07.01 YouTubeチャンネル開設!

YouTubeに井草幼稚園のチャンネル(Igusa Kindergarten)を設置しました!新型コロナ感染防止の休園中(令和2年4・5月)、主に在園児へのメッセージとして撮影した動画です。今後も少しづつ増えていくかも(?)しれません。

YouTubeチャンネル 詳しくはこちら

小学2年生向け